樹海の仲間達

洒落怖

2025年7月8日(火)

YouTubeチャンネルこちこの部屋に怪談朗読をアップしました。

今回はネット怪談の名作から📖

2ch鬼胎「樹海の仲間達です。

ぜひ皆さんにご視聴いただけると嬉しいです。

 

▼【怪談朗読】樹海の仲間達【2ch鬼胎】

 

怪談への感想とエピソード

2ch鬼胎「樹海の仲間達は、好きなタイプの怪談でした🥰

タイトルを見た瞬間樹海というパワーワードから勝手におどろおどろしい作品をイメージしていたのですが、怪談に目を通すと、実は心温まるストーリー。

作中ラストの言葉に、私は安堵感で満たされ『素敵な話』と心の琴線に触れました。

▼ちなみに樹海を知らない方のために樹海とは💡

樹海は上記の概要にもあるように自殺の名所としても有名です‼️

したがって樹海の仲間達同様、もしかしたら樹海には、自ら命を絶った人の魂が霊として沢山彷徨っているのかもしれません。

しかし私はそんな霊の中にも悪霊と善霊がいると考えており、悪さをする霊もいる一方で人間を守護し良い方向に導いてくれる霊もいるならば、2ch鬼胎「樹海の仲間達は“霊が人間に奮起するきっかけを与えてくれるなんて世の中捨てたもんじゃない”と思ってしまいました。

そして私は、奮起するきっかけを与えてくれたのは霊だけではないと推察しています。

人間は思い悩み、何もかもが嫌で自暴自棄になった時、心の中には常に天使(善)と悪魔(悪)が存在していてどちらにも揺れ動き『まだ頑張れる』という気持ちと『えぇい、ヤケクソだ〜』という2つの気持ちで葛藤する最中、2ch鬼胎「樹海の仲間達の登場人物は天使(善)の心の声の方が僅かながら強かったことで自己防衛本能が働き、死体が語っている幻覚が現れたおかげで生きる道を選んだのかなと思いました。

 

幻覚に関連する記事

 

仮に霊だったとしても、自己防衛本能からくる幻覚だったとしても、物事は全て自分の意志で決めなければなりません。

人任せではいけない。

ましてや人生の岐路…運命の分かれ道の選択は、自分でするしかないのです。

未来は自分のためだけにあります。

特に私は、こちこのキャッチコピー“信念を貫く”を掲げています。

だから『何事も自分のやりたいようにやる』がモットー💪

無論、こちこの中の人も同じ考えであるため、基本他人の意見には振り回されません。

なんなら私に頼んでもないアドバイスをしてくる人については“察せない無教養な人”とすら思っています。

ゆえに2ch鬼胎「樹海の仲間達の登場人物が紆余曲折し、咄嗟に血迷った行動を取ろうとも、その極限でなんとか踏ん張り、自分が選択した未来の“今”に満足しているのであれば『自身の信念を貫いた功績✨』とめちゃくちゃ共感してしまいます🎶

 

話は変わりまして、私の樹海にまつわるエピソードに参ります。

私は10代後半の運転免許証取り立ての頃、10代あるあるで心霊スポット巡りをしていた時期があります。

でもある日を境に『やっぱり霊っているかも…』と思う出来事があり、怖くなって心霊スポット巡り自体をやめてしまいました。

 

こちこが心霊スポット巡りをやめた理由に関連する記事

 

この恐怖体験に遭遇するまでは、夜、男女何人かが集まると『肝試しがてら心霊スポットに行こうよ』というノリになり、関東圏の心霊スポットによく繰り出していたものです🚗💨

その中の心霊スポットの一つに富士の樹海もありました。

私は樹海に2回ほど行ったことがあります。

夜の樹海は今振り返ると、色んな意味で“怖い”という印象しかないです。

自殺の名所である樹海の近くには、当時すでに廃墟となっていた知る人ぞ知るサティアンと呼ばれる施設があり、その一帯は独特な雰囲気が漂っていました。

加えて樹海には熊も生息しています🐻

それなのに“幽霊と熊、どっちに遭遇するかな💓⁉️”なんてスリルを楽しみ、ワクワクしながら肝試ししていた記憶があります。

若いって恐ろしい💦💦

 

さらに樹海にまつわる話をもう少しさせてください🌳

YouTubeチャンネルこちこの部屋は数年前のコロナ禍時代、期間限定で友人のKOさんとZoom対談をしていました。

Zoom対談はKOさんの持ち込み企画で、毎回オカルトに関するテーマをKOさんが一つ決め、そのテーマについて二人で熱く語り合うというものです🔥

テーマが“富士山と青木ヶ原樹海”だった時もありました。

興味のある方は、Zoom対談樹海女子トークもよかったらチェックしてみてください🙌

 

樹海”に関連する動画

▼【怖い話】海外オカルトコレクターKO力説!Zoom対談、富士山と青木ヶ原樹海

 

 

スポンサーリンク

4件のコメント

たしかに,人の意見に左右されてしまうと、後悔することが多いでしょうね。
参考にすることはあっても、最終的には、自分で判断して行動することが大切ですが、自殺については、踏みとどまってほしいです。

ちょうど,富士山の樹海で自殺幇助をした男が逮捕されたというニュースを、見たばかりでした。
松本清張の小説『波の塔』に、樹海での自殺シーンがあって、それからそういう場所になったという説もあるみたいですね。

utokyo318様✨
以前、博士とも自殺について話した事があるのですが、博士は「なぜ自分の人生の終わりくらい自分で決めちゃいけないんだ!他国では安楽死のシステムだってある!」と仰っていました。もっと色々言っていましたが、私はその時、妙に納得してしまったんですよ。自殺も言葉を変えると安楽死かもしれないですよね…。しかし国が安楽死を認めてしまうとそれを悪用する人も現れるでしょうし、とても難しい問題に感じました(;_;)

こんにちは♪

ブログも拝見しました。
樹海は松本清張の作品で取り上げられてから自殺の名所として有名になりましたね!
完全自殺マニュアルにも載っているほどの有名場所でした。
私も興味あって行ってみたい場所のひとつですね( ´ ▽ ` )ノ

がちょー様✨
樹海は、utokyo318様も松本清張の小説で有名になった説をおっしゃっていますね!
そんな逸話があるのすら、知りませんでした…。
私は何で樹海を知ったんだろう(*´-`)
心霊スポットとしてかな?
とにかく有名な場所ですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です