ストーブの煙突
民間療法の迷信って結構ありますよね。
保健の先生の処置が今考えるとクレーム案件だったというお話💢
私が小学校低学年の頃、学校のストーブで火傷をした事がある🔥
昔はストーブの煙突部分にカバーが付いておらず煙突が剥き出しになっていた⚠
剥き出しの煙突は危険な事を身をもって体験!
保健の先生
冬のある日、身体測定が保健室で行われた。
当時の身体測定は低学年だと男女一緒にパンツ一丁で並ばされ実施・・・
授業ではない学校行事になると、1人か2人調子に乗って悪ふざけをする男子がいる。
悪乗りしすぎた男子が私をポンっと突き飛ばす。
高温に熱された煙突部分に腕が当たり、火傷させられた事で私が泣きわめく😭
保健室だった事もあり保健の先生が男子を叱りながら私に駆けつける。
私の腕を見た先生👀
何を思ったのか保健室で育てているアロエを切り、葉肉にしたアロエを患部にペタっと貼り付けガーゼにくるんで、私を病院に連れて行った🏥
保健室でアロエを育てていた理由って、火傷した際の処置に使うためだったんだとその時ぼんやり思ったのを覚えている👩
火傷とアロエ
そこで雑学としてアロエについて調べていたら
「火傷をしたらアロエを塗るというのは意味がない」
ことが判明。
火傷をしたら大事なのは、必ず流水で冷やし続ける事。
火傷には適切な処置があり、最初の処置が重要とされる。
アロエの果肉には、鎮痛作用・炎症を抑える作用などがあると言われているが、火傷の治療法として検証した医学的研究はない。
しかし、皮膚を冷やす効果はあるようで、軽度な火傷には効果があるのかも知れないとする説もある。
但し、水ぶくれができていたり、水ぶくれが破れている状態の火傷には逆効果。
火傷が治りにくくなるだけでなく、葉に付着した雑菌が傷口に触れる事で、感染症を引き起こす可能性もある。
アロエの成分が含まれた軟膏などを使用すれば効き目はあるのかも知れないが、少なくとも生えているアロエを切って貼っても、火傷が治りやすいというのは迷信であると考えて良い。
👆この情報を知って!
その当時の民間療法の迷信にビックリ😳
学校を早退させて病院に連れて行かれたくらいだから、私の火傷は赤くなっただけではなく、水ぶくれになっていた。
「火傷をしたらアロエを塗るというのは迷信」
保健の先生の応急処置は、流水で冷やすではなく、アロエを切って貼るという処置だった💨
感染症を引き起こしたかもしれないという真実を知り、ゾッとする😱
当時の民間療法は、医学としての根拠はなく実行されていたのだろう。
結果的にすぐ病院に連れて行ってもらえたので、火傷は跡も残らず綺麗に治った。
民間療法ではなくお薬で治療が正解✨
火傷にアロエは効果がないらしい。
迷信
私はアロエを見ると保健室を思い出す🌀
保健の先生は火傷の応急処置のためにアロエを育てていたのだろうか・・・と。
なぜ、アロエを万能薬と親世代が信じていたのか理由を知りたくなった🕵
アロエは医者いらずと聞いていましたが、違うのですね(O_O)
下剤の作用はあったと思いますが、癖にならないようにしなければですね。
火傷、無事に治って良かったですね。
でも、一歩間違えたら犯罪ものだと思います。
私も、掘りごたつから落ちて顔を火傷したようですが、影響なく済みました(^_^;)
utokyo318様✨
やけどにアロエは迷信でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+アロエは下剤作用はあるのですか♪勉強になります♡
utokyo318様は掘り炬燵にっ!!!!
昔の掘り炬燵は炭でしたよね。危ないです〜
顔をやけどなんて怖いーーー!!!
影響なく済んで良かったです。
そうそう、
懐かしいです
昔のストーブは煙突むき出しで火傷は当たり前でしたよ(笑)
火傷するとアロエが効くので私もアロエを火傷につけてました。
今でこそアロエはあまり聞かなくなりましたが
当時は火傷にはアロエ、よく皆さん使ってましたよ。
懐かしいですね(笑)
がちょ様✨
昔の学校のストーブは煙突剥き出しで危険でしたね。
特にイベントになると悪ふざけする男子がいますからね!!!
やけどにアロエは迷信なのに、何故信じられていたのでしょう…。万能薬として育ててた方も多かったみたいです(*´-`)