洒落怖
2025年10月27日(月)
YouTubeチャンネルこちこの部屋に怪談朗読をアップしました。
今回はネット怪談の名作“2ちゃんねるに投稿された洒落にならないほど怖い話”より📖
2ch鬼胎「恋愛下手」です。
恋愛にまつわる人怖怪談…。
恋のおまじないに効果はあるのか⁉️
ぜひ皆さんにご視聴いただけると嬉しいです。
▼【怪談朗読】恋愛下手【2ch鬼胎】
作品への感想
2ch鬼胎「恋愛下手」は、怪談のジャンルにすると“人怖怪談”に区分されると思うのですが、私は作中に登場するOLさんが行なっていた呪術とその結末から、“怪異ある怪談”と言っても過言ではないのでは?という印象を受けました。
と言うのも、このOLさん‼️
最終的に餓死していたことが判明するのですが、その餓死した理由が、隣人Aに恋するがあまり自分の部屋を魔改造し、彼を監視、働かずに恋のおまじないをしていたというのです⚠️
しかもその恋のおまじない…。
おまじないの範疇を超えた内容で💦
私には奇妙な呪術に感じてなりませんでした。
そこで私の脳裏に“ある言葉”が浮かびました🧠
その言葉とは、『人を呪わば穴二つ』です。
人を呪わば穴二つとは💡(AI による概要)
『人を呪わば穴二つ』とは、他人を呪って不幸にしようとすると、結局は自分も同じような目に遭うという教訓のことわざです。これは、人を呪う行為が自分にも跳ね返ってくるため、自分の墓穴と相手の墓穴の計二つが必要になるという比喩に基づいています。
意味
・人を陥れようとすると、自分自身も同じような不幸に見舞われるという意味です。
・他人を恨んだり憎んだりする行為は、最終的に自分に悪い結果をもたらすのでやめるべきだという戒めでもあります。
・平安時代の陰陽師が呪術を行う際、呪い返しを覚悟して、自分たちの墓穴も一緒に用意させていたことに由来するとの説があります。
私自身はおまじないや呪術を信じていないため、そういった事をしたいとも思いませんが、もし仮に誰かの心を動かしたくて祈祷や呪術を行うなら、常に『人を呪わば穴二つ』を念頭に入れておくべきだと考えています。
なぜなら『人を呪わば穴二つ』は“呪いじゃなくても起こり得る可能性がある”と私は確信しているからです。
例えば自分にとっての善意や好意、これは相手にとってただの迷惑(悪意)でしかない場合もあり、相手のためと思ってやったことが裏目に出て、結果、自分に跳ね返ってくるというのはよくある話です。
特に恋愛においてはそういった感覚のズレが起きやすいようにも感じています。
ましてや作中のOLさんのしていた行動やおまじないを考えると…😱⚡️
なので、もしかしたらOLさんは『人を呪わば穴二つ』のことわざを知らずに“恋のおまじない”という呪術に縋ってしまい、その無邪気さゆえの好意(=悪意のない悪意)が呪いとして自分に跳ね返ってきたため、本末転倒な終幕を迎える事となったのかもしれません💔
呪いの返報性‼️
『信じるか信じないかはあなた次第です🫵🏻』が、2ch鬼胎「恋愛下手」は、呪術の代償という意味でも、私はヒトコワだけでなく“怪異ある怪談”と呼ぶに相応しい怖い話だと思いました。
▼人を呪わば穴二つに関連する記事












パワハラ同僚の退職については、職場環境の改善のために毎日祈願し続けていますが・・・・
書いてくださっているような「相手のためと思ってやったことが裏目に出て、結果、自分に跳ね返ってくる」ということにならないよう、重ねて祈るばかりです。
先日、献血ルームで無料で手相を見てもらったのですが、このあと年末までは災難に見舞われる可能性があると言われまして(^_^;)
自分本位で行動しないよう、今までよりも気をつけなければと思っています。
utokyo318様✨
例のパワハラ同僚は、きっと職場のガンでしょうから早く居なくなって欲しいですね。
なんと!手相占いでそんなことを…(゚ω゚)
私は占いを全く信じていないので気になりませんが、占い師の言葉は頭の片隅に置いておく程度で良いかもしれないです。
気にしすぎも良くないですから♡
おはようございます♪
記事も拝見しました。
呪うと自分にも帰ってくるとも言われますよね!
どうしてもリスクはありましたよ(lll- -)
それに、、
驚いたことはユートーキョーさまの献血ルームで無料で手相を見てもらったら、このあと年末までは災難に見舞われる可能性があると言われたことに驚きを感じました!
何事もなく今年を過ごされるように祈ってましたよ。
がちょー様✨
呪いの返報性!
仰る通り、何をするにしても必ずリスクは有りますよね(^◇^;)
utokyo318様の占い師の言葉は、当たるも八卦当たらぬも八卦ですから、私なら気にしません。でも慢心しないように心がけるのは大事かもしれないですね♪