信じようと、信じまいとー
2025年8月19日(火)
YouTubeチャンネルこちこの部屋にショート動画をアップしました。
今回は2ちゃんねるに投稿された怖い話【信じようと、信じまいとー】を朗読。
2ch怪談「底なし池」です。
インターネットのフォークロア(民間伝承)をどうぞお楽しみください。
▼【2ch怪談】底なし池【信じようと、信じまいとー】
怪異への感想と考察
2ch怪談「底なし池」。
私はふと“底なし池”の定義が気になり、調べてみました🔍
底なし池とは💡(AI による概要)
「底なし池」という言葉には、2つの意味合いがあります。一つは、物理的に底がないように見える池、特に「底なし沼」と呼ばれる状態の池を指す場合です。これは、水と砂や泥が絶妙なバランスで混ざり合い、踏み込むと沈み込んでしまう流砂現象によるものです。もう一つは、伝説や言い伝えの中で、物が消えてしまう、または底を通り抜けて別の場所に現れるとされる池を指す場合です。特に、忍野八海の底抜池などがその例として挙げられます。
1. 流砂現象としての底なし池 (底なし沼)
定義:水分を多く含んだ泥が、まるで地面のように見えても、圧力を加えると流動性を増し、一気に吸い込まれてしまうような場所を指します。
仕組み:砂や泥などの個体粒子と水が、ある特定の割合で混ざり合うことで、このような状態になります。水分が多すぎると泳げる池のようになり、少なければ沈むこともありませんが、この絶妙なバランスが流砂現象を引き起こします。
2. 伝説や言い伝えの中の底なし池
定義:物を落とすと消えてしまったり、底を通り抜けて別の場所に現れたりするとされる池のことです。
例:忍野八海の底抜池では、昔、洗い物をしているときに物を落とすと、底を通り抜けてお釜池に浮かび上がることがあったと伝えられています。
3. その他
・生物学などでは、水深5メートル未満を「池」、それ以上を「湖」とすることが多いです。
・湖沼学では、水深が浅く、最深部まで沈水植物が繁茂するものを「沼」と定義することがあります。
・「沼」と「池」の違いは、主に自然にできたものか人工的に作られたものか、そして水深や底の状態にあります。一般的に「沼」は自然にできた水深の浅い水たまりで、底に泥が多く水草が生い茂っていることが多いです。一方、「池」は人工的に作られた水たまりで、水深や底の状態は様々です。また、「湖」は「沼」よりも深く、底に植物が生育していない箇所があることが多いです。
なるほど〜🧐
という事は2ch怪談「底なし池」の池は、底なし池の定義の2つの意味合い、両方を満たしているように感じます。
先ず、水深5メートル未満が池とあるのに対し、作中の底なし池は『ボートからワイヤーを垂らして計測したのだが、100m垂らしても、一向に底に着かない。』とあるため、流砂現象が起きていたと推測出来ます。
更に『その時ワイヤーが強い力で下に引っ張られ、ボートが破損。』となると、池には流砂現象だけでなく、底に何らかの“引力”が発生していた🤯⁉️
ここで私は“引力”という言葉から“ブラックホールのような何か”の存在が脳裏を過りました。
ちなみにブラックホールとは💡 (AI による概要)
ブラックホールは、宇宙に存在する天体の一種で、非常に強い重力を持つため、光さえも脱出できません。このため、直接観測することは難しく、周囲の物質がブラックホールに吸い込まれる際に発生するX線などを観測することで、その存在を間接的に知ることができます。
<ブラックホールの特徴的な性質>
強い重力:ブラックホールの重力は非常に強く、光さえも脱出できません。
事象の地平線:ブラックホールには、光が脱出できなくなる境界である「事象の地平線」が存在します。
特異点:ブラックホールの中心には、物質が無限に圧縮された「特異点」が存在すると考えられています。
いかがでしょう🤔⁉️
私は、底なし池の定義にあった伝説や言い伝えの中の“池に物を落とすと消えてしまう現象”というのも、池の底にブラックホールのような何かがあり、それは非常に強い吸引力を持った何かで、その存在が時空の歪みを作っているのでは…と考えました。
よって2ch怪談「底なし池」の計測中に、ワイヤーが強い力で下に引っ張られたのも“ブラックホールのような何かの仕業💭”と予想しました。
そしてブラックホールのような何かは、突然消失したりするのかもしれません。
「底なし池」の埋め立て時、作中に『トラックで土を流し込んだのだが、何故かすぐに埋まり、今地面を掘っても土があるばかりだという。』とあります。
これはブラックホールの消失を意味していて、池を埋め立てる前まではブラックホールがあり、池はその名の通り「底なし池」だったけれど、埋め立てを決行した日にブラックホールは消失。
池は「底なし池」から普通の池に戻ったため、土を流し込むとすぐに埋まったのではないでしょうか🫵🏻‼️
加えて2ch怪談「底なし池」から、私は人が忽然と消える“神隠し”も連想してしまいました。
▼神隠しに関連する記事
神隠しの原因については“時空の歪みに巻き込まれた”という説もあります。
突然現れる時空の歪み=ブラックホールのような何か…。
そこに吸い込まれたモノたちは一体どこへ消えるのか⁉️
もし自分が時空の歪みに巻き込まれたらと思うと恐怖でしかありません😱💦
▼時空の歪みに関連する記事
いささかファンタジーな考察にはなってしまいましたが、こちこの考察は以上になります。
せっかくなので、ここからは2ch怪談「底なし池」を視聴してくださった視聴者さんたちの斬新なご考察も紹介しちゃいます💁♀️
▼ジョーンズ様のご考察

地下地底都市シャンバラと地底人の存在‼️
ロマンある発想で素敵ですね💗
私は、ジョーンズ様のご考察からトルコの世界遺産『カッパドキアの地下都市遺跡』を彷彿とさせられました。
“地上だけでなく、地下で暮らしている人たちがいる”と思うと、情熱が止まりません🔥
▼人でなしのインディアン様のご考察

磁場による影響説‼️
私は思わず『なるほど〜』と唸ってしまいました。
磁力が関係しているなら、ワイヤーが突然強い力で下に引っ張られた理由にも納得がいきます。
人間は、自然の脅威には抗えませんね🌏
▼がちょー様のご考察

なっ、なんと‼️
魔物の主の祟り🐉
たしかに人智を超えた存在の力に人間は無力です🙏
がちょー様のご考察も目を見張るものがありますね👀✨
視聴する人によってそれぞれの解釈が生まれる2ch怪談「底なし池」。
視聴者さんたちのご考察も大変魅力的でした〜🩵
理科的な現象から引き起こしているかもしれないというのは、興味深いです♫
物理は苦手だったので、仕組みをうまく理解できそうもないですが、見えない力が働いているというのは身近でもありますし、今回は規模が大きいものの、そう捉えることもできますね。
底の状態にも影響されるとは!
たしかに、水の力で砂や泥が移動するというのも、不思議ではないですね。
utokyo318様✨
伝説にもある「底なし池」の物が消えてしまったり、突然別の場所から現れる現象については意味不明過ぎて、私は“正に神隠し!”って思っちゃいました〜(*⁰▿⁰*)
今回は、がちょー様のご考察も興味深く、理解出来ない現象=祟りかもしれないと私も感銘を受けました☆
こちこさま、こんにちは♪
なんと!!
私の考え「ご考察」上げてもらってました!
ありがとうございます
あくまでも私の考えでありますから、信じるか信じないかは皆様次第であります。
ホントに沼にはそこを守る主が居ると言われておりましたよ(*^-^*)
がちょー様✨
こちらこそいつも有難うございます♪
そういえば、先日ぐっどうぃる博士が「がちょーさんはこちこの部屋にずっと何年もコメントし続けていますね」とチェックしてくれてましたよ(^-^)
がちょー様はある意味、こちこの部屋の名物コメンテーターでした〜♡